現在の待ち人数:--人
現在の待ち人数:--人
後藤整形外科医院 院長 後藤 徳雄
後藤整形外科医院では、患者様のクオリティ・オブ・ライフ(=生活の質)の向上を第一に考え、治療を行います。また、時代の変化に柔軟に対応し、最良の医療を提供できる様、努めてまいります。
腰痛や肩こり、関節痛、外傷による運動機能障害を抱える患者様の訴えに耳を傾け、痛みを和らげるのはもちろんのこと、自立した生活を送ることができるよう、全力でサポートいたします。また、かかりつけ医として幅広い病気に対応するため、スポーツやリウマチ、リハビリテーションの認定資格を取得し、的確な治療を心がけています。健康寿命の延伸を目的とした骨粗鬆症予防や転倒予防の指導も実施しておりますので、お気軽にご相談いただければ幸いです。
西新、六本松、地行、天神、博多駅等主要なバス停より、最寄りのバス停(徒歩1分)まで乗り換えなしでのアクセスが可能です
運動器に関わる幅広い疾患に対応するため、各種認定(スポーツ、リハビリテーション、リウマチ、再生医療)を取得しています
また、基礎・臨床研究の豊富な知見を生かし、新しい治療の導入にも積極的に取り組んでいます
診察室とリハビリ室が接しており、医師ーリハビリスタッフのスムーズな連携を心がけています
上記の取り組みで、待ち時間の短縮に努めています
※各患者様の病状や緊急性によって、待ち時間が生じる可能性がございます。待ち時間短縮のための対策の一環であり、待ち時間なしの診察を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください
専用&提携駐車場を隣接して備えています
2021.12.29 新型コロナウイルスワクチン接種(3回目)について
◯当院では行政からのワクチン供給に応じて、1月7日より火曜、金曜の接種を開始いたします(接種可能曜日は変更となる可能性があります)。
◯2回目接種から原則7か月が経過した、福岡市に住民登録のある18歳以上の方(外国人を含む)が対象となります。
ただし以下の方は2回目接種から6ヶ月経過で接種可能となります。
・医療従事者等、60歳以上の高齢者の方、基礎疾患をお持ちの方、教職員・保育士等(コールセンターに詳細は問い合わせをお願いします)
※2月22日より対象者全ての方が6ヶ月経過で接種可能となります。
※それぞれの時期に合わせて市から接種券が送付されます。
◯当院では直接の予約は行っておりません。接種ご希望の方は、
①オンラインでの予約(リンク先:https://vaccines.sciseed.jp/fukuokacity/login)
②コールセンターへお電話(092-260-8405)
上記の方法で予約をお願いいたします。
2021.12.23 年末年始休診のお知らせ
年末は12月29日まで、年始は1月4日より通常通り診療を行う予定です。
12月30日から1月3日までの間、休診とさせていただきますので、ご了承ください。
2021.09.28 インフルエンザ予防接種について(2021/12/11更新)
・インフルエンザワクチンの当院での接種は終了いたしました。
2021.07.15 祝日変更に伴う休診及び、お盆休みのお知らせ
2021年7月および8月は祝日が下記のように変更になります。
7月19日(海の日)⇨7月22日(海の日)・23日(スポーツの日)
8月11日(山の日)⇨8月9日(山の日)
そのため、7月22日、23日及び8月9日は休診とさせていただきます。
また、8月13日、14日はお盆のため休診とさせていただきます。16日より通常通り診療を行いますので、よろしくお願い申し上げます。
2021.06.02 体成分分析装置InBodyを導入しました。
部位別に筋肉量・体脂肪量を高精度に測定可能な、専門家用体成分分析装置『InBody』を導入しました。運動期リハビリテーションの一評価方法として、今後活用していく予定です。運動期リハビリテーションを受けておられる患者様で測定を希望される場合は、遠慮なく担当の理学療法士へお伝えください。
2021.04.30 新型コロナウイルスワクチン接種について(2021/09/28更新)
・福岡市における医療機関での個別予防接種は、10月2日で一旦終了となる由行政より通達がありました。
・新しい情報が入り次第、ホームページで公開させていただきますので、随時ご確認をよろしくお願いいたします。
2021.04.05 新患・再診時の予約や、診察の順番について
さまざまな症状・経過をお持ちの患者様がご来院されるため、患者様ごとに予約の要否や、診察の方法が大きく異なります。
最近お問い合わせやご指摘が多かった、診察時の予約や診察待ちの順番、診察の形態について、要点を強調して『初診の方へ』のページにまとめております。患者様に該当する内容は、できるだけ医師・看護師よりお伝えするように心がけてはおりますが、限られた時間の中で全てをご理解いただけない部分もあるかと思われます。
初診の方はもちろん、現在来院中の患者様も、密な環境を回避する目的で、今一度ご確認いただければ幸いです。
2020.12.15 年末年始の診療について
年末年始の休診ご案内です。
12月29日(火) 通常どおり
12月30日(水)〜1月3日(日) 休診
1月4日(月) 通常どおり
休診中はご迷惑をおかけいたしますが宜しくお願い致します。
2020.11.30 QRコード決済が可能になりました
感染防止を目的とした非接触決済推進のため、12月1日より各種カード決済に加え、QRコードによる決済が可能になりました。
2020.11.06 頸椎・腰椎牽引用の器具をリニューアルしました。
ラウンドチルト方式を採用した牽引器具「スーパートラック ST-3CL」を導入しました。シートが円の動きでそっと傾倒し牽引を行います。これにより、ゆりかごの中のような心地良さの中での治療が可能となりました。また、センサーによる制御で安定した姿勢をサポートし、動作状況を音声でご案内しますので、安心して治療を受けていただけます。
2020.06.19 温熱療法用の器具をリニューアルしました。
遠赤外線放射率、温度保持時間、重さや触り心地に優れた「フィジオパック」を導入しました。5種類の鉱石と磁器セラミックボールを配合し、岩盤浴に似た効果により、患部を優しく深部まで温めます。
2020.05.01 新型コロナウイルス 対策について(2020/11/30更新)
〜当院からのお願い〜
①来院時のマスク着用、入り口での手指消毒をお願いしています。
②受付で体温測定をさせていただき、体温が37.5度以上の方、もしくは咳等の症状がある患者様は、導線分離が可能な医療機関にご紹介させていただくことがございます。ご了承ください。
③待合室での密な状況を極力防ぐため、リハビリ予約時間の遵守をお願いしています(時間に遅れた場合、次の空き枠まで長時間お待ちいただいたり、場合によってはリハビリを施行できない場合があるためです)。
④診察室のドアはスタッフが開閉いたします。取手には触れず、診察終了後も開放したままで構いません(換気のため診察中以外は原則開放しています)。
〜当院での対策〜
・院内の常時換気を行なっています。
ビル前後の窓を常時開放することで、ウイルスの滞留を極力抑えるよう努めています。外気の状況により、温度管理が徹底できない状況も予想されますが、感染予防徹底のため、ご了承ください。
・リアルタイム待ち時間の表示を開始しました
混雑時間を避けてご来院いただくため、現在の待合時間をリアルタイムでホームページ上に反映させています。また、可能な方は、比較的患者様が少ない事が多い、平日15:00−17:00頃の来院をおすすめしています。
・オンライン番号券で待ち時間を短縮できます
メールアドレスがあれば、オンラインで番号券を取得可能です。より短い待ち時間で診察を受けていただけます。(詳しくはトップページの「順番の取り方」をご参照ください)
※各患者様の病状や緊急性によって、待ち時間が生じる可能性がございます。待ち時間短縮のための対策の一環であり、待ち時間なしの診察を保証するものではございませんので、あらかじめご了承ください。
・事前問診票の記入で在院時間の短縮が可能です
極力在院時間を減らすため、新患の方にはトップページから 問診票をダウンロード・印刷していた だき、事前に記入いただくことをお勧めしております。 印刷して必要事項をご記入いただき、来院時に保険証と一緒にお出しください。(問診票は受付で もお渡しできます)
・再診の方で症状が安定している場合、電話診察での処方箋発行が可能です
ご希望の薬局を指定いただき、当院から処方箋をFAXさせていただきます。 ただし、新しい症状の場合、整形外科では触診が診断に重要なため、一度診察をうけていただくことにな ります。ご了承ください
2020.05.01 ホームページをリニューアルしました
5月1日より新ホームページへ移行します。今後病気の情報をわかりやすく解説し、順次追加していく予定です。
2020.02.28 短時間通所リハビリテーションについてのご案内
個別機能訓練を中心にした1~2時間の短時間型デイケアです。
理学療法士(PT)による個別リハビリを受けることができます。自主トレの指導も行います。
医院併設のため施設内に医師・看護師が常駐しており安心です。
アットホームな雰囲気の中トレーニングができます。
2019.11.07 PRP・次世代PRP(APS)による変形性膝関節症の治療が11月7日より可能になりました。